ママと赤ちゃんの教室
自宅教室☆出張教室
☆Akane Movement Lullaby
胎教マッサージ・ベビーマッサージ・産後ダンス
☆ ベビーヨガ
☆ インファントサイン
☆ ママケア
(寄り添いカウンセリング・筋ゆる体操etc)
☆ パソコン出張レッスン
ママが幸せなら
赤ちゃんはもっと幸せ♡
自宅 or 出張教室 ☆ レッスンメニュー
私の自宅に来て頂いてのレッスンと
ご自宅まで伺ってのレッスンをいたします
※特にご自宅まで伺ってレッスンさせて頂く事を大切に思っています
教室に行きたいな~と思っても
お天気に左右されるって事ありませんか?
赤ちゃんを連れて出かけられるママばかりではありません
いろんな事情で
出かけたくても出かけられないママもいらっしゃると思います
興味はあるけど
沢山の人の中は「ちょっと苦手」っていうママもいらっしゃると思います
そして・・・
ママじゃなくて
おばあちゃんが赤ちゃんを見ているって事だってあると思います
一番安心できるご自宅で
自分のペースでいつも以上に赤ちゃんと
ゆっくり触れ合ってみてはいかがでしょうか?
女性の心と体は微妙なバランスで保たれています
幸せなんだけど、なんでか分からないんだけど
どうにも不安で、やりきれなくなる時・・・
マタニティーブルー
産後ブルー・・・そのバランスがとっても乱れる時期です
一人で抱え込まないで!
何気ないお話の中で、ママになるやさしい貴女に
ママになりたての素敵な貴女に寄り添います
それを「寄り添いカウンセリング」と言っています
生後2週間からできる「わらべうたベビーマッサージ」を中心に
ご希望の方には
「インファントサイン」「ベビーヨガ」もレッスンいたします
ママには「セルフケア:呼吸法・スキンケア・筋ゆる体操など」 心に寄り添う「寄り添いカウンセリング」もさせて頂きます
そして 本当の「育メン」ってどういうパパの事なんでしょう?
もしパパも一緒ならぜひそれをお伝えしたいと思います!!
ベビーマッサージはオイルを使用します
使用オイル:スイートアーモンドオイル
人の皮脂膜に含まれる成分と共通のオレイン酸を多く含んでいるため
しっとりと肌に馴染み肌表面を保護、バリア機能を果たしてくれます
ヨーロッパではベビーオイルとして広く使われてきました



ベビーマッサージ
幸せな事に私を取り上げて下さった助産師さんに
娘を取り上げて頂きました
陣痛の最中
私の辛い腰を指圧しながら痛みを和らげ
沢山の素敵な経験談を話して下さいました
どれだけ大きな安心感を得た事でしょう!!
沢山あるベビーマッサージの中で
何故「わらべうたベビーマッサージ」に惹かれたのか?
沢山の赤ちゃんやママに接してこられた
助産師の奥田朱美先生が
考案されたという事にもっとも信頼と安心感を覚えました
そして日本人になじみ深い「わらべうた」
赤ちゃんの耳に心地良い「ラ」の音を中心に作られています
覚えやすくて、お歌を歌うと
何処をどんなふうにマッサージするのか
イメージし易い連動性も魅力だと思います





わらべうた胎教マッサージ
産後ダンス
new
胎児期の親からの情報は
赤ちゃんの記憶となり、その記憶の遺伝子が
生まれた後の
子供の脳と身体の記憶になると言われています
赤ちゃんはお腹の中にいる頃から
五感がかなりの速さで形成されていくため
沢山話しかけたり歌を歌ってあげたり
お腹を軽くさすってあげたりしてあげれば
それが伝わり絆が深まると言われています
この「わらべうた」は
音程がやや高めに作られていますから、
赤ちゃんの耳に心地よく響きます
ママにはリラックス効果が期待できます。
アルファ波が作りだされているからかも知れません
☆呼吸法をしっかり身にけることは
出産のだけのものではありません!
日々の生活の中で
とてお重要な役割があるのです☆
new
産後、外出するのも大変ですね。
ママもママに成って一生懸命のはず!
睡眠不足も辛いし… ストレスだって感じますよね
産後体型も気になってませんか?
そんな産後のママたちの
出産で緩みがちな骨盤底筋を引き締め
同時に下垂しがちな内臓も持ち上げ…
リフレッシュ・ダイエットにもなるダンスです!!
難しいステップは避けながら
産後のママに必要な筋肉トレーニングが
出来るように工夫されています♪
赤ちゃんを抱いてダンスをすると
ジワ~ンといい汗かけますよ♪
赤ちゃんは気持ち良くて、寝ちゃいます
ただし、抱っこして出来るのは首が座ってからです
それまで待てな~い!!と言うママは
一人でだって、大胆に一生懸命
ダンスしちゃいましょう!

同じ「わらべ歌」を使ってレッスンです!
何と言ってもそれが一番素敵なんです♡