top of page
ママと赤ちゃんの教室
自宅教室☆出張教室
☆Akane Movement Lullaby
胎教マッサージ・ベビーマッサージ・産後ダンス
☆ ベビーヨガ
☆ インファントサイン
☆ ママケア
(寄り添いカウンセリング・筋ゆる体操etc)
☆ パソコン出張レッスン
ママが幸せなら
赤ちゃんはもっと幸せ♡

ベビーマッサージってベビーだけ嬉しい!?
ベビーマッサージなどのスキンシップって
赤ちゃんだけが喜ぶものではないって
きっとみんな分かってるはず・・・
してあげてる方も
赤ちゃんの笑顔や笑い声で癒されているでしょ!
赤ちゃんとのスキンシップはママもパパも
おじいちゃんもおばあちゃんも
み~んな幸せ、いぃ~~ぱいのはず!
ママもパパも
おじいちゃんもおばあちゃんも
ベビーマッサージしながら癒されてください(^_-)-☆
赤ちゃんの時から
ベビーマッサージなどを通じて
気持ち良さや幸せを沢山感じているのでしょう・・・
幼稚園に行っる孫は
「コロコロピッ」して欲しいって言いますよぉ~!
それから
私が下の孫にマッサージをしようとすると
自分が妹にしてあげると言って
お歌うたいながらしてくれます
その姿の愛らしい事・・・
ぐらんまが幸せを感じる一時です♡♡

赤ちゃんが生まれて
ママも「ママ一年生」です
幸せな分、嬉しい分
大変な事も一杯あるはず・・・
どんなに素晴らしい育児書があっても
育児書通りに行く事ってそう多くないものです
だって、あなたの赤ちゃんだけのために
書かれた物ではないから~
ママ自身が
貴女の赤ちゃんの育児書を作るつもりで
気持ちをらく~に、ね♡
専門家や経験者にお話を聞いたり
相談できればそれだけで安心出来たりします
でもそれが出来ないママ・・・
ぐらんまに連絡下さいな!!
待っています♪

インファントサインの楽しさって!?
インファントサインって
生後半年くらいから始めると良いとされていますが
1歳を迎えてからだって始めるのは遅くありません
こちらの言っている事が
随分理解できるようになっているのに
思うようにお話が出来ない・・・
自分の思いが伝えられなくて泣くしかない訳(>_<)
そんな時に
インファントサインを使って
自分の意思が通じる事が分かると
サインを覚える事がとっても早くて
教えるのがすごく楽しくなってきます
「まんま、もっと~~」とか
「おむつかえて~」とか
絵本を読みながら
動物の名前をサインで伝えたり
赤ちゃんだって
自分の思い、伝えたいんです!!
これは
ぐらんまの経験です(^。^)y-.。o○
bottom of page